これも茶道 茶道

これも茶道_1(36秒の茶会)

  御本水差し

 茶道の目的もしくは手段の一つに「茶会」なるものがあります。
まあいってみれば、趣向を凝らして客を呼び、料理や抹茶でもてなす、
というもので、要は来た客に、いかに満足して帰って頂けるかを
第一義に考え(ているのだと思い)ます。

 さて、一口に茶会といっても たった一人の客を招待するという手厚い
ものから、 数人、数十人、果ては千人もの客を呼ぼうという気の遠くなる
ようなものまであるようです。

千人はともかく、数百人程度の客を想定した茶会は一般に「大寄せ」と
呼ばれ、最近はあちこちで盛んにおこなわれて(いると聞いて)います。

 前置きが長くなりましたが、今回はこの「大寄せ」についての話です。

  満天星亭階段

  例えば500人もの客を呼ぼうとなると、茶会に5時間かけたとしても、
1時間あたり100人、1分あたり1.7人程度。一人あたり36秒という
計算になります。

 これでは、菓子をふた口くらい齧った直後に抹茶を一気飲みしないと
とても間に合いません。  

 さらに、部屋に出たり入ったり、荷物を預けたり、金を払ったり...と、
どうやっても無理なような気がしますが、不思議なことに、この程度の
大寄せは決して珍しくはない(とのこと)です。

 実際には、ひと部屋に20人も30人も詰め込まれ、次々に抹茶が
運ばれて来るのを、  皆、遅れないように必死になって飲んで、
用がすんだらぐずぐずせずにさっさと帰ってくるために、なんとか計算が
成り立っているようです。 

 一体何のためにこんな茶会が行われているのか...
自他共に認める茶道の素人たる小生には、さっぱりわかりません。

 さて、そんな実態を露知らぬ頃、
小生も(用心棒と一緒に)勇んで大寄せに出かけました。 (つづく)

にほんブログ村へ  ←人気ランキングに参加中(クリックして頂くとランクが上がります)

コメント

  1. […] う~ん、36秒ルールはやっぱり厳し過ぎる。 一気飲みと大差ありません […]

  2. […] そんなことをしている間にも1人36秒の持ち時間はどんどん過ぎてゆきますので[…]

タイトルとURLをコピーしました