茶道 茶事とは難題_9(無口な助太刀) 恥をかけばよい。 そう腹を決めたところ、何だか気が落ち着いた せいか、本に書いてあることが良く解るようになってきたのは、 不思議なものです。 (写真は淡交・別冊「利休」より) 2009.11.10 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_8(ふて寝 のち悟り) 深い絶望感に襲われ、進退きわまった小生は、茶道の入門書を 放り出し、しばらくの間、茫然自失の態でふて寝していたのです。 2009.11.04 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_7(絶望の遠吠え) (写真は辻留「茶懐石」より) 最後の切り札も役に立たぬことを思い知らされ、次第に絶望感に 襲われ始めた小生です。 何故こんなに面倒な手順がいるのだろう。 自分流で適当に食べてはいけないのだ...... 続きを読む ≫ 2009.10.29 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_6(悲しきカンニング王) 正座について、あれこれと苦労している時もまた、例の感慨 というか想念が沸き起こってくるのを感じていたのですが、 このことに関しては、いずれ詳しくお話します。 (写真は辻留「茶懐石」) 2009.10.23 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_4(矛盾の正座) 次に問題なのは正座です。 小生は小さい頃から正座が苦手で、その上ラジオか何かで 子供が正座をすると足の発育に宜しくない。などという話を 聞いたときに、さもありなんと思い、それ以来無理に正座を し...... 続きを読む ≫ 2009.10.11 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_3(泣きながら帰る危機) これはいけない、早く重要な部分に辿り着かないと間に合わぬ と焦る気持ちと、いや、本を読むなら最初から順序立てて読むべきだ などというつまらぬ意地とが葛藤している内に、気が付けば茶会まで 残り一週...... 続きを読む ≫ 2009.10.05 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_2(茶道史の大家) 招待に対する礼状を書かねばならなくなった小生ですが、 手紙などもう何年も書いた覚えがありません。 それに、どうせ書くならやはり毛筆でしょう。 などと考え、 さっそく少し練習してみました。 2009.09.29 茶道茶事とは難題
茶道 茶事とは難題_1(無謀な好奇心) どうも悪口ばかり続いたような... 大寄せに何度か出かけ、たまたま異端者を目にしたというだけで、 茶会がどうの茶道がどうのと意見を言うのは、木を見て森を見ない どころか、土を見て地球を見ていな...... 続きを読む ≫ 2009.09.22 茶道茶事とは難題
これも茶道 これも茶道_10(茶人行動監視委員会) (写真は本文とは関係ありません) いかにも小生は全くの素人です。 茶道の作法や本質などほとんど知りません。 でも、だからこそ単純に疑問を感じ、不思議でならないのです。 2009.09.16 これも茶道茶道