![]()
稽古茶会は今までに何回か行ってきましたが、今回は私の茶歴30年ということもあり、
それを口実に「記念茶会」として、初めて正式な茶会を催すことになりました。 以下は、当日の模様と、茶会に関しての私の感想を書かせて頂きました。
去年の11月のリハーサルを終え、いよいよ本番(?)の記念茶会です。 ![]() 朝・10時 第一席のお客様がおみえになりました。 ![]() ![]() さあ始まります。 打ち合わせ通りに頑張りましょう。
お茶の世界でもうこれでおしまい、修行終わり、という事はないと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お点前。 小間に緊張感が漂います。
さて、そんな道半ばでの今回の記念茶会です。 ![]() 点心席です。 お味はいかがでしょうか。
![]() ![]() ![]() 水屋は大忙しです。 ![]() お茶碗拝見。 ![]() 「結構なお服加減でございました。」 親先生のするどい視線が....。
茶会が終わって、振り返ってみました時に、「はっ」と気付いた事があります。 こちらはお席が終わったお客様。 ![]()
何かをしようとするとき、その道の先人の教えは本当にありがたく貴重なもので、
ご指導、ご協力くださいました皆様。 おかげさまで無事に茶会を終えることができました。
心より御礼申し上げます。 社中の方々、たいへん、たいへんお疲れ様でした。 そして最後に、 このささやかな茶会にわざわざお運びくださいました皆様、ほんとうに有難うございました。 ![]() All photos by Kiyoshi Ishizaki Copyright (C) 2008-2009 All rights reserved 2o5 associates inc. Nagoya, Japan |